みかわち焼*平戸嘉久正窯*

三川内(みかわち)焼(長崎県佐世保市)は、

かつては平戸(ひらど)焼は、

慶長三年の開窯より、

約四百年の歴史があります。

平戸藩用窯の時代から

朝廷や将軍家へ献上され、

茶器や装飾品など

高級感のある「やきものづくり」に

専念してきました。

 

平戸嘉久正窯(ひらどかくしょうがま)は、

平戸藩御用窯の創立に力をなした

中里茂ヱ門を祖とする350年前から続く

窯元です。

 

嘉久正窯は「染付」の語源の通り、

呉須絵の具を器に染め滲ませながら描く

伝統的な技法で、

写実的な絵柄を描いています。

 

最近では、古典を学び踏襲することが、

新鮮な器を生み出す原動力となっており、

白磁の器にも取り組んでいます。

 

綱代。

 

 

矢羽根。

 

 

千鳥。

 

 

日月。

 

染付とは、白色の胎土で成形した素地の上に

絵の具で模様を絵付しその上に透明釉薬を

かけて高温焼成した陶磁器です。