有田焼*雲型豆皿*

有田焼 伝平窯

伝平窯の歴史は古く、

江戸時代後期にさかのぼります。

有田焼の祖と言われる李参平が

磁器の原料となる

陶石を発見した泉山磁石場、

そのふもとにある大公孫樹の下で

伝平窯の歴史は始まりました。

 

そうした歴史ある窯だけに

料亭などからの信頼も厚く、

「頼まれればどんな器も創れる」

工房として、

人気を博していました。

 

しかし、窯の個性、ひいては

有田らしさとは何かということを

模索し、

シックな色とユーモラスな形を

両立させるのが、

有田焼伝統の技術の力とし、

400年の歴史が現代と出会いました。

 

赤筋斗雲(描き)雲型豆小皿です。

 

 

 

 

紺釉 雲型豆小皿です。

雲が色濃くなりました。

シックな印象が強くなっています。

 

まったく違う雰囲気となっており、

ますますちいさな豆皿のせかいに

おおきな魅力が伝わります。