九谷焼*吉田屋風 葵 *

 

 

九谷焼 石川県能美市の

青郊窯(せいこうがま)吉祥(きっしょう)縁起(えんぎ)豆皿

です。

 

 

『吉田屋風 葵』という名前がつけられています。

 

ちなみに、徳川家の家紋も葵(あおい)です。

葉をモチーフにしています。

 

 

葵とは、こんな花です。

 

ゼニアオイ

 

 

タチアオイ

 

『葵』といえば、男の子・女の子の名前としても人気ですね。

2015年に、名前ランキングで1位になったほどです。

意味としては、タチアオイの天にまっすぐ伸びていく姿から

凛々しく真っ直ぐに育ってほしい、

アオイ科の花はかわいらしく、

さまざまな色の花があることから、

かわいらしい姿がイメージされます。

 

 

『吉田屋風』とは、

吉田屋という窯は、加賀市(石川県)の

中心市街地である大聖寺(だいしょうじ)の

豪商吉田屋の4代目、豊田伝右衛門が

古九谷の復興をめざして

九谷村に開いた窯で、

江戸後期の九谷焼の中では

もっとも高い評価をうけています。

 

作品には緑、黄、紫、紺青の四彩を用いて

器表を塗りつめた色絵が多く、

赤を用いず青色の印象をうけるので、

〈青九谷〉と称されているということです。